第16回 ありあけジュニアピアノコンクール
- 2018年04月21日 09:00
選べる二つのコースがあるピアノコンクール
この夏、チャレンジしてみませんか?
第16回ありあけジュニアピアノコンクールを開催いたします。
Aコース上位三賞受賞者は、プレミアムアンサンブルコンサート(室内楽)に出演できます!
開催日 | 8月4日(土)・8月5日(日) 11月4日(日) |
---|---|
会場 | 大牟田文化会館 大ホール |
定員 | 各コース先着80名 |
申込受付期間 | 6月1日(金)~30日(土) |
ありあけジュニアピアノコンクールについて 30有余年の歴史を持つ育成型音楽コンクール。昭和52年2月「第1回筑後音楽コンクール」として第1回目を開催。昭和57年度まで3部門(ピアノ、バイオリン、声楽)で開催し、昭和58年度からは名称を「大牟田ジュニアピアノコンクール」と改めピアノ部門のみで開催。以後平成14年度まで20回を数える。 平成15年から参加対象者をより広範囲とするため「ありあけジュニアピアノコンクール」と改称する。 自由曲のみで参加できる、チャレンジBコースを設け、さらに平成18年度の第4回からAコースグランプリ受賞者の特典として室内楽との共演コンサートの機会を提供するほか、歴代受賞者記念コンサートを開催。 また、各コース全ての参加者に実施している演奏後の審査員による口頭での審査講評は、本コンクールの大きな特色となっている。 |
- 続きを読む (162 ワード)
第12回ぴあの1日マラソン【出演者大募集】
- 2018年04月01日 09:00

開催日 | 2018年6月24日(日) |
---|---|
開始時間 | 10:00開演(9:30開場) |
場所 | 大牟田文化会館 大ホール |
料金 | 入場無料 |
【♪出演者募集♪】
ピアノの名器スタインウェイを弾き継いでいくマラソンコンサート。
今年も出演者を大募集します!
子どもから大人まで、気軽に楽しく参加できる演奏会です。
クラシック、ジャズ、ポピュラー音楽など、曲のジャンルは問いません。
ピアノ演奏が大好きなあなたの参加をお待ちしています☆
☆募集要項、申込書は大牟田文化会館ほか、公民館など公共施設で配布予定です。
- 続きを読む (17 ワード)
4月・5月の催し物
- 2018年04月01日 08:30
2018年 4月の催物 4月の休館日 9日(月)・23日(月)
2018年 5月の催物 5月の休館日 14日(月)・28日(月)
★★ 館内は原則として禁煙です。ご協力をお願いいたします。★★
★★ 会館の駐車場には限りがあります。なるべく公共の交通機関をご利用ください。★★
- 続きを読む (1 ワード)
【イベントレポート】『平成29年度サロンdeライブ 3月28日(水)』
- 2018年03月30日 15:54

大牟田文化会館ライブパフォーマンス応援企画
『平成29年度サロンdeライブ』第2弾を
3月28日(水)に開催しました。
今回はO.K.牧場のお二人によるアコースティックギターライブでした!
O.K.牧場がオリジナルアレンジした誰もが知っている名曲に、
会場からは「お~~♪」と自然と声があがり、
懐かしいメロディーに、皆さん歌を口ずさんだりと、
とってもアットホームなライブとなりました♪
たくさんのご来場ありがとうございました!
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介いたします。
・肩のこらない楽しい演奏会でした。(70代・女性)
・しっとりシックな曲から、ユーモアまじりのトークで楽しく過ごせました。(60代・女性)
・ずっと長いこと忘れていた曲を聴くことができて、とても懐かしく嬉しかったです。アレンジがとても面白かったです。歌がうまい!!甘い歌声にうっとり~もっと聴きた~い(60代・女性)
・すっごく良かった。アレンジが楽しいどれも!!昭和歌謡いいですね。おじさん2人思ってた以上にカッコイイ!! P.S.お二人のアリスを聴いてみたい!絶対いいと思う。(50代・女性)
◎会場の様子の一部を写真でご紹介します。
- 続きを読む (8 ワード)
【イベントレポート】『春待ちコンサートin三川地区公民館』
- 2018年02月19日 16:26

『春待ちコンサート~色とりどりの音を集めて音楽の花束をあなたへ~』を2月18日(日)に開催しました。
毎年開催している出前コンサートですが、今回は混声合唱団ARAOの皆さん、大牟田ジュニア合唱団の皆さんと三川地区公民館で行いました。
ピアノや声楽、フルートの生演奏で、あたたかな春の訪れを感じていただけるような音楽をお贈りしました。たくさんのご来場、ありがとうございました。
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介いたします。
・ジュニアの合唱も大変良かったです。ARAOの万田坑も力強くすごく良かったです。ピアノもフルートもピアノ連弾もすべて良かったです。オペラ良かったです!!素晴らしい春待ちコンサートでした。来年も大いに期待しています。オペラ、なんだか得した気分バンザイ。
・「蝶々夫人」の積美和さんの歌に涙が出ました。素晴らしい!綺麗な混声合唱や演奏を楽しませていただき有難うございました。
・楽しいひと時を過ごしました。春が近づいてきたようです。
◎会場の様子の一部を写真でご紹介します。
- 続きを読む (1 ワード)
【イベントレポート】大牟田市制100周年特別記念事業「市民舞台劇」『レ・ビューおおむた2017』
- 2018年02月05日 09:00

大牟田市制100周年特別記念事業「市民舞台劇」『レ・ビューおおむた2017』が1月28日(日)に開催されました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
当日は大ホールの定員を超えるほどの大盛況となりました。
本番のために練習を積んできたエリアオオムタSATの皆さんも本番はのびのびと演じ、
裏方スタッフの面々も「かぶりモノ」や衣装の製作や修繕などで劇団を支え、本番を一同で乗り越えることができました。
また、ご協力いただきました地元の小学校や参加団体の皆さまも歌や踊りや大牟田に伝わる伝統芸能などを披露され、大牟田らしさ満載の舞台劇となりました。
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介いたします。
- 続きを読む (11 ワード)
【イベントレポート】『平成29年度サロンdeライブ 2月3日(土)』
- 2018年02月01日 15:35

『平成29年度サロンdeライブ』第1弾を
2月3日(土)に開催しました。
今回は青空ハーモニカの皆さんが復音ハーモニカ演奏を披露しました。
来場者が参加するコーナーもあり、
懐かしいメロディーに、皆さん歌を口ずさんだりと、
アットホームなライブとなりました♪
たくさんのご来場ありがとうございました!
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介いたします。
・数十年ぶりにハーモニカの演奏を聴きました。私が中学生くらいの時に父が吹いていたのを思い出し、懐かしかったです。これからも、ボランティア活動を続けて、みなさん元気でいてください。ありがとうございました。(60代、女性)
・大きなイベントではありませんが、今日のようなグループの発表会も同じ楽しみを持つ者として気楽な楽しみとして良いと思いました。(70代、女性)
・「ふるさと」での合同演奏は良かった。構成が良かった。(70代、男性)
・好きなことに取り組んでいる姿はとても素晴らしいです。自分の学びだけでなく、聴いている人たちにも温かい気持ちを届けてくれることは、とてもありがたいです。これからもお元気に頑張ってください。(50代、女性)
◎会場の様子の一部を写真でご紹介します。
- 続きを読む (1 ワード)
【イベントレポート】『子どものためのオーケストラ体験コンサート』
- 2017年11月05日 10:07

『子どものためのオーケストラ体験コンサート』を10月21日(土)に開催しました。
日ごろふれることができないオーケストラ音楽の魅力を感じてもらうため、
九州交響楽団の皆さんをむかえ、
多くの子どもたちの貴重な体験となったことと思います。
「公開リハーサル見学」では本番とはまた違う緊張感があり、
本番前の演奏家の真剣な姿勢を目にすることができました。
「楽器体験」では、バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスのコーナーに
たくさんの子どもたちが並んで大盛況でした。
子どもたちのキラキラした目と、
楽団の方が優しく教えてくださっていた様子が印象的でした。
「指揮者体験コーナー」では、
舞台袖でとても緊張していた出演者の子どもたちでしたが、
指揮者の松村さんの気さくな司会によって
堂々とした指揮を披露してくれて感動しました。
子どもたちだけではなく、
保護者の方々や一般の来場者の皆様にも大変喜んでいただけたひとときとなりました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介します。
- 続きを読む (17 ワード)
特別番組『宇宙兄弟 一点のひかり』
- 2017年07月03日 09:00

シナリオ 加藤陽一
特別協力 JAXA
制作・配給 コニカミノルタプラネタリウム/デジタル・メディア・ラボ
投影期間 | 投影時間(土・日・祝) | ||
---|---|---|---|
6月4日(日)
~2018年5月20日(日)
|
★ | 14:00 | ★ |
あの夏、あの高台は、俺と日々人と、あのコの場所になった。そんな気がした――
「兄とは常に弟の先を行ってなければならない」宇宙へ行くことを誓った、あの夏。
あの高台を吹き抜けた、二人とあのコの物語。
少年時代、二人で宇宙へ行こうと約束した弟・日々人と兄・六太。
十数年後、夢を叶えた日々人が宇宙飛行士として脚光を浴びる一方、六太はまさかの無職となっていた。そんな中、六太は日々人と約束した当時のことを思い出す。
あの夏、夢を誓った高台に、UFOを探しに通っていた二人は、一人の少女と出会った。
やがて明らかになる少女の『願い』果たして日々人と六太はその願いを叶えることができるのか!?
★投影開始時間に遅れると入場できません。
★定員120人、各回入れ替え制です。
★投影時間は約45分(季節の星空ミニ解説を含む)です。
★小学校の夏・冬・春休み期間は、休館日をのぞく毎日投影します。投影開始時間は
土・日・祝日と同じ時間です。(ただし、催しなどで投影をお休みする場合があります。)
★平日(月~金)は団体予約投影を行っています。ご予約・お問合せは大牟田文化会館まで。
- 続きを読む (1 ワード)